【冬休みの思い出とゼミに向けて】

明けましておめでとうございます。
東京未来大学こども心理学部こども保育・教育専攻2年のりかりんです!
 
わたしは大晦日に江の島散策をしました。
特に新江ノ島水族館はとっても楽しかったです!
魅力的なところはタッチプールがあるところですね。ネコザメやナマコなどを触って感触を楽しむことができました。
そして江の島の海にも行きました!冬の海はとっても綺麗で、夏の海とはまた雰囲気が違ってとても静かで心が癒されました。
 
さて冬休みも終わり2年生は3年次のゼミに向けて活動開始です!
ゼミというのは学問的にある程度の基礎を学習した学生が、それをふまえて専門分野の知識や技能を身につけるために、自ら指導教授を選んで、指導をしてもらいながら、研究を行う、演習形式で行われる授業です。
東京未来大学では、3年次からゼミがスタートし、最終的には卒業論文を作成します。
今は、そのゼミを決めるために、さまざまなゼミを訪問して自分の興味のあることを探して頑張っているところです。
 
寒い日が続きますので、みなさんも風邪などひかないように気をつけてくださいね。
以上、りかりんでした!
 
160113up_Cチーム_photo1
 
160113up_Cチーム_photo2

【私の日常】楽しむ(∩´∀`)∩これ大切

皆さん!明けましておめでとうございますm(__)m
モチベーション行動科学部モチベーション行動科学科1年のユキにゃんです。あ、男ですからね(笑)

もう2016年、平成28年になりますね。私は医療事務の夜勤アルバイトをしていましてクリスマスと大晦日、元旦を病院で過ごしました。
皆さんはどうでしたか?
受験生の方はラストスパート!
1・2年生の方はどうですかね?
私は高校時代の冬休みは熱を出して寝込んでいることがよくありました(笑)

私からは“多忙でも楽しむこと”について話したいと思います。
私は趣味が料理や音楽です。勉強に追われている時は休息がてら間食を作って一息入れています。音楽は家にある楽器で軽く演奏したり音楽コンサートに行ったり様々ですね。

160106up_Bチーム_photo1
 
160106up_Bチーム_photo2

 
私は病院で医療事務当直アルバイトをしているため、自分で言うのもなんですがハードです。
けど、けれども!どこかで息抜きをしたい!だから私は興味を持ったこと、楽しそうなことは趣味にしています。

東京未来大学だからできることと言えば…
様々なプロジェクトやボランティア、インターンシップなどに参加してみることです。
そうすれば1年なんてあっという間。東京未来大学ではそんな生活を応援してくれたりもします。

以上、ユキにゃんからのザックリなブログでした(^^)v

★2015年振り返り★

こんにちは(*^^)
こども心理学部こども心理専攻1年のゆうゆです!

とうとう今年も残すところあとわずかですね。
皆さん2015年にやり残した事はありませんか?私は正直沢山やり残した事があります。
バンジージャンプに挑戦したかったし、旅行にも沢山行きたかったし、本場の韓国料理を食べたかった…(´;ω;`)
ただ!!この1年、東京未来大学では沢山の事に挑戦しました!そして挑戦した事で、沢山の人に出逢い、沢山のことを学びました。
未来祭のクラス委員に挑戦した時には、クラスで一つのお店を出店する大変さ、皆でやりきる達成感を学びました。
クラスの皆が協力してくれなかったら、未来祭は成功しませんでした。クラスの皆に心から感謝です!
151230up_Bチーム_photo1
 
三幸フェスティバルでは応援団の旗手に挑戦しました。約4ヶ月、皆が同じ目標を持ち続けて練習をする事はとても大変なことです。
壁にも沢山ぶつかりました。ですが、やり終えた後の達成感は言葉に表せない程のものです!
最後まで一緒に走り続けた応援団、背中を押し続けてくれた先生方、苦しい時に笑わせてくれた沢山の友達には本当は感謝しています。
151230up_Bチーム_photo2
 
そして、オープンキャンパスのクルーをやらせて頂いて、多くの高校生や保護者の方々と出会う事が出来ました。
高校生の皆さんに東京未来大学の事を沢山知って欲しい、充実した時間にしてほしい、という思いでクルーをやった1年間。
私にとっても充実した時間を過ごすことができました。
151230up_Bチーム_photo3
 

まずは高校1,2年生の皆さん、

部活や勉強などなど、まだまだやる事が沢山ありますね!
皆さんにはまず、今この時間を楽しんでもらいたいです。
2015年にやり残した事があるのなら、2016年にやりたい事を書き出してみて、1年間目標を持ち続けてください!
そしてぜひ!気軽に東京未来大学のオープンキャンパスに来てみてください!
夢がある人、まだ進路に悩んでいる人、大学へのイメージが沸かない人…どんな理由でも、私達は皆さんを待っています!

 
 

高校3年生の皆さん、

きっと今色んな気持ちで心がいっぱいだと思います。
受験に前向きになっている人、大学生活に不安を抱えている人、勉強に疲れた人…ぜひ、東京未来大学に遊びに来てみてください。
心を休憩させる場所にも、悩みを少しでも減らす場所にも、笑顔になる場所にも。皆さんの居場所になります。皆さんのことを待っています!

2016年、更に多くの高校生が東京未来大学で大輪の花を咲かせられますように…(^人^)

最後に…

2015年に出逢い、関わっていただいた皆さん、大変お世話になりました!1年間ありがとうございました。

2016年もよろしくお願いいたします!

【最近の出来事!】

こんにちは!

こども心理学部 こども心理学科 こども保育・教育専攻 2年の五十嵐です!

先月の三幸フェスティバルでは応援団をやっていたこともあり忙しい日々を過ごしていました。それも終わり、しばらくは落ち着いた生活ができるかなと思ったのですが…そんなはずもなく、ボランティアやクリスマスフェスタの準備、課題、アルバイトに追われ、結局は忙しい日々。毎日眠たい眠たいが口癖になっていますが、充実した楽しい毎日を送っています!

そんな私ですが最近、すみだ水族館の年間パスポートを購入しちゃいました~♪(2年目です)

大学からとても近く、空き時間や放課後に行きやすいのはもちろん、

私の好きな、ちんあなごやペンギンがいるので個人的にはとても満足できる水族館です!

そしてそして!

先日、12月12日に東京未来大学でクリスマスフェスタが行われました!

準備や練習では変なこともありましたが、

来場者のみなさんに楽しんでいただくことはもちろん、自分たちも楽しめるイベントにするために、みんなで企画を考えて何度も練習を重ねてきたので、

無事にクリスマスフェスタを終えることが出来てよかったです!

三幸フェスティバル?すみだ水族館?クリスマスフェスタ?

何だろうそれ!と気になるものが一つでもあった方は是非!

東京未来大学に足を運んでください!

私が経験したもの、知っていること全てお話します~!

151223up_Bチーム_photo1
 
151223up_Bチーム_photo2

【第10回未来祭に向けて 始動開始!!】

こんにちは!
こども心理学部こども心理専攻3年のあづーです☆彡

12月も後半になり、さらに気温が下がって冷え込んできました。
高校3年生は、センター入試や一般入試に向けて勉強に励んでいるところだと思います(><)

夜遅くまで勉強をして、体調を崩さないようにしてくださいね(;´Д`)
試験本番に体調不良で、全力を出すことができないということにはならないように、勉強するのも大切ですが、しっかりと休息をとって、睡眠時間を確保して、勉強していってください^^

12月があと半月で終わろうとしている中、東京未来大学の中では選挙が行われています!
来年度に向けて、東京未来大学の二大イベントの一つである『未来祭』の幹部を決める選挙です(`・ω・´)

学生主体で企画していくイベントなので、早くから準備を行うために、年が明ける前に実行委員の幹部を決めてしまいます!
その大事な幹部を決めるために、今週の月曜日から幹部に立候補した学生による選挙活動が行われています。
具体的には、ポスターによる学内掲示や授業内で動画を流すなどの方法で立候補者について知ってもらい、投票してもらうかたちです^^

この選挙の投票日は、来週12月21日(月)です!
さて、来年度の未来祭幹部はどんな方がなるのでしょうか!

大学生活や入試の不安など、ご相談があれば、是非キャンパスにお越しください!
年始のオープンキャンパスは1月9日(土)に開催します。
年内に未来大に来てみたい、という方は、「平日キャンパス見学」もやっていますので、大学までご連絡ください^^
待ってます(^O^)♪
 
<平日キャンパス見学のお申込み>
https://www.tokyomirai.ac.jp/form/opencampus/form2.php
 
151216up_Aチーム_photo1
 
151216up_Aチーム_photo2

【キャンパスクルーの新パーカー ヽ(*´∀`)ノ】

こんにちは!
こども心理学部こども心理専攻3年のゆきりんです^^

早いものでもう12月に入ってしまいました…(´・ω・`)

今年は秋があったようななかったような感じの気温で、
体調を崩してしまう人がたくさんいます(><)
皆さんは大丈夫ですか??
これからさらに寒くなるようなので、皆さん体調管理にしっかり気をつけてくださいね!

さて、本題です!

毎年、色が変わってきたキャンパスクルー(オープンキャンパスの在学生スタップ)のパーカーですが、今年はデザインも新しくなりました(*゚▽゚*)

それがこちら↓
151209up_Aチーム_photo1

幹部4人の話では、「シンプルで普段でも着られるよう」というデザインにしたかったとのことです^^♪

背中は無地なので、普段着としても着こなすことができますね!!
幹部の4人、ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ

新しいパーカーも頂き、さらに元気に笑顔でみなさんのことをオープンキャンパスでお待ちしています☆彡

このNEWパーカーを着たキャンパスクルーに会える次のオープンキャンパスは、12月12日(土)です!
この日のオープンキャンパスは午前中のみなので、早めにいらしてください(><)
お会いできるのを楽しみにしていますヾ(@⌒―⌒@)ノ

【性格も才能~ネガティブだからできること~】

皆さん、こんにちは!モチベーション行動科学部3年のたっつーです。
今回は性格についてお話したいと思います。

あなたの性格はポジティブですか?ネガティブですか?
一般的にはポジティブな方が良く言われがちですが、私は本当に重要なのはネガティブな人たちだと考えています。

例えば、文化祭の準備をしているとしましょう。
あなたのクラスは食品系の企画をやることになり、あなたはポジティブな性格からクラスの企画リーダーを任されました。
あなたは企画の実行に向けてメンバーの役割分担や、スケジュールを作っていきますが、そこであるネガティブな性格のメンバーが一言いいます。
「当日にお客さんが混みあったらどうするの」
「途中で材料が足りなくなったらどうするの」
「保健所の基準はクリア―できてるの」…etc

あなたはこれを聞き、この後どう行動しますか?

実はこれは私の実体験です。正確に言うと、6月に開催される「未来祭」で私が企画リーダーとして働いたとき、一人の男子のクラスメートから言われました。
当時私は役割分担として「広報部」、「装飾部」、「調理部」、そして企画の計画を考える「企画部」という4部署の編成を考えていたのですが、この言葉を聞いて私は、彼を「企画部」のリーダーに配置しました。実際、その判断により企画は大成功し賞まで頂きました。

なぜこのような結果になったのか?
なぜなら彼の言葉で「最悪の事態」を事前に免れることができたからです。

彼のようにネガティブだと言われ、自覚している人には企画などを見ると「もしこんな状況になったら…」と実行する前から不安になる人が多いです。
しかしそれは、「最悪の事態」の対処を考えることができ、対処を考えていれば本番になっても慌てず動くことができるという素晴らしい能力です。一種の予知能力と言っても過言ではないかもしれません。
実際、本番では彼が想定した事態は発生しました。しかし予めそれを考えてもらったお陰で未然に防ぐことができたのです。
逆にポジティブな人はこのような「最悪の事態」を考えることは苦手な人が多いです。企画などを見るとすぐにでも実行したいと考えるタイプが多いでしょう。
どちらのタイプも計画の実行には不可欠です。
しかし私自身はどちらかというとポジティブな性格のため、彼のようなネガティブな性格から生まれる「最悪の事態 想像力」はとても羨ましいと思っています。

今回は例を未来祭の企画にしましたが、実際の社会では多くの「最悪の事態」を想定する場面があります。
例えば地震や津波などの震災は常に発生する危険があります。この「最悪の事態」が発生した場合、「被害を最小限にする」「死者を出さない」「全員避難できる」にはどうしたらいいか対処を考えるということを学校や、市役所・区役所、そしてそこに住む私達は考えなければいけません。
こんな時、色んなパターンの「最悪の事態」を考えられるには「ネガティブ」の才能を持った人が必要です。

ネガティブってすごいですよね。
もしあなたがポジティブな人なら、企画を実行する時は必ずネガティブな人と相談するのがいいでしょう。
もしネガティブなら性格なら、ぜひその才能を磨き、どんなことに対しても色んな「最悪の事態」を考えられるようになってほしいと思います。
でも対処まで考えるのは難しい…と思っているならば色んな人に頼って、一緒に考えてもらいましょう。対処にはポジティブもネガティブも関係ありません。むしろ多くの人がいればそれだけ対処の数ができますから、一層最悪の事態を免れやすくなります。

あなたが持っている「性格」は頭の良さや運動能力と同じ、「才能」です。
勿論性格は努力によって変えることもでき、それにより人生がうまくいくこともあるでしょう。そうなった人は実際にたくさんいますし、とても尊敬します。
でも生来の自分の良い所も見逃さず、受け入れることを忘れないでください。
良い所があるのに、変えたせいで消えてしまったらもったいないです!

151202up_Dチーム_photo1
 
151202up_Dチーム_photo2

【三幸フェスティバル ふりかえり】

みなさん、こんにちは!(^^)
こども心理学部こども保育・教育専攻2年生のリサです!
最近寒い日が続いていますが、体調は大丈夫ですか?

さてさて!
今日は今月の6日に行われた三幸フェスティバルについてふりかえりたいと思います。
(11月11日のブログで林 えりさん も紹介していましたが、私からも紹介させてください!!)
三幸フェスティバルとは、簡単に言ってしまえば体育祭です。
ですがただの体育祭ではありません!
すべての企画の立案から実行まで、学生が運営しています!!
なので、本番を終えたときはみんな笑ったり、泣いたり、感動の嵐です(笑)。
私も終わったときは今までのことが思い出されて、大泣きしてしまいました。
特に自分から志願して挑戦した応援団の演舞は参加できて本当によかったと思います。

応援団とは皆さんのイメージでは自分のチームを応援するためのものかと思いますが、三幸フェスティバルの応援団の他に演舞というものがあります。

これは応援団が踊って自分の団(4つの色に分かれて競います)と一体になって、どれだけ盛り上げられるかというものです。会場も広いですし本番を迎えると、私はとても緊張してしまいました。ですが、本番直前にいただいた先輩からのメッセージに背中を押されて本番は自分の限界を超えた最大限のパワーを出すことができました。

このように、三幸フェスティバルには学生全員が本気で向き合います。

そんな三幸フェスティバルには、人それぞれの感動的なドラマがあると思います。

高校生のみなさんも
オープンキャンパスに参加したらぜひ色んな先輩の話を聞いてみてくださいね♪

151125up_Dチーム_photo1
 

151125up_Dチーム_photo2

【授業紹介「比較教育制度論」】

みなさん、こんにちは!

こども保育・教育専攻3年の、よしのです!

少しずつ寒くなってきましたが、体調を崩したりしていませんか?

東京未来大学では、三幸フェスティバルという大きな行事が終わり、普段の学校生活が戻ってきました!

と、いうことで…

大学3年生の授業を紹介してみようと思います♪

その授業は、木曜日の4限に行われている、『比較教育制度論』です!

この授業では、世界各国の教育に関する映像から、日本との違いや、共通点を見つけることで、さまざまな国の学校・教師・子どもたちの様子について学んでいます。

写真は教科書です。
151118up_Dチーム_photo1

また、映像を見るだけではなく、グループを作り、グループごとに一つの国の教育について調べ、スライドにまとめて発表します。

今週は、“幸福の国”で有名な『ブータン王国』について調べたグループの発表がありました。

ブータン王国について、今まで知らなかった、面白いことがわかりました!!

例えば、ブータンの教育は幸福に関するものが多いということや、ブータンの人はヒル(人や動物の血を吸う虫)が、血を吸い終わるまで、待っていてあげるなどです(笑)

本当かどうか、実際にブータンの人に会って確かめてみたくなりました!

私のグループは12月にポーランドについて発表するので、昨日からスライドを作り始めました。

(グループワークは計画的に進めることが大切です(^^)/)

これが、そのスライドです!
151118up_Dチーム_photo2

(昨日の夜、急いで作りました…写真が暗くてごめんなさい!)

面白くて、ポーランドについて知ってもらえるような発表になればいいな、と思います!

このように、3年生になると1・2年生の時よりもさらに発展した内容の授業や、より深く専門的な授業が多くなります。

興味のある分野だととても面白いです!

以上、よしのでした(^^)/~~~

【三幸フェスティバル】

こんにちは!
こども保育・教育専攻2年の林 えりです!

私は8月から今月にかけてある1つのことに全身全霊をかけて挑戦しました。

それは、三幸フェスティバルの団長という大役です!

三幸フェスティバルというのは簡単に言うと体育祭のことです!学部・学年横断で4つの団を作り、競技、クラス対抗のパフォーマンス、応援団の演舞で争います(°_°)
私はその4つの中の黄団の団長でした!!

『大学生で体育祭?』
『勉強する場である大学でなぜ体育祭やるの?』

そう思う高校生がいてあたりまえです。

三幸フェスティバルはただの体育祭じゃありません。苦手なことに真正面から向き合う勇気や仲間の大切さを知り、人間として成長させてくれる、机の上ではできない、無くてはならない学びの場です。
黄団約150人をモチベーション高く本番まで引っ張っていくことはもちろん、当日会場にいる人全員を感動させるパフォーマンスを、3ヶ月毎日考えて、行動して、失敗して、また挑戦して…の繰り返しでした!!

結果は2位。とても悔しかったですが、挑戦し立ち向かうことができたので悔いはありません。

ベタですが、毎年三フェスが終わった後

『未来大に入学して良かった』そう思います。人との出会いに感謝する3ヶ月でした(^^)

151111up_Dチーム_photo1
 
151111up_Dチーム_photo2
以前の記事を表示する 149 記事あります