学生Blog◆No.90 「勉強ってこんなにおもしろいものだったんだ!」

みなさん!暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
英語コース4年の神田友美恵です!

前回井野くんが言っていました、8月4日5日にマエコクオープンキャンパスが開催されました。
高校生のみなさんは夏休みということもあり、特にたくさんの方々に来ていただいて、
私たち学生スタッフも嬉しかったです!

今の時期は受験生にとって、とても重要な時ですよね。
もしも受験勉強や将来について不安を抱えているのなら、
マエコクのオープンキャンパスはとてもおすすめです!

学生によるコース説明と専任教員による授業体験は
きっと「勉強ってこんなにおもしろいものだったんだ!」と気づかせてくれます!
そして、学生スタッフとの座談会でみなさんの抱えている疑問・不安を思い切ってぶつけてみましょう!
学生スタッフ達が親身に答えてくれますよ(^-^)b!

オープンキャンパスはただ単にその大学のことを知れるだけでなく、
キャンパスや学生の雰囲気を生で感じることのできる場だと思います。
私はこの大学が大好きなので、みなさんにもっとマエコクのことを、
勉強のおもしろさを知ってもらいたいです!

ぜひぜひオープンキャンパスに来てみてくださいね(^O^)/

マエコクについて、またオープンキャンパス日程などは、公式HPをチェック☆
それでは、まだまだ夏の暑さに負けずに頑張っていきましょう!!

学生Blog◆No.89 前期試験、五輪真っ只中!

皆さんこんにちは!

児童教育コース4年
井野宏明です!

件名にも書きましたが、前国では前期試験真っ只中です。

私は4年生になりテストは2教科しかなかったので、集中して勉強する事ができています。

4月から学んだ事を発揮できるよう皆頑張っていますよ!

またロンドン五輪も真っ只中ですね!
私はずっと水泳をやっていたので特に注目しています。

前国の卒業生でもある貴田さんも、オープンウォータースイミングという競技でロンドン五輪出場を決め頑張っていますよ!

高校生の皆さんも、部活や勉強を頑張っている時期だと思います。
夏バテには気をつけて下さいね!

そして、8月4日(土)5日(日)にオープンキャンパスがありますので是非お越し下さい!

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています(^_^)v

学生Blog◆No.88 大学生活最後の夏休み

こんにちは☆
情報経営コース4年の森華菜です^^

もうだいぶ暑くなりましたね!
夏がきたー!!って感じがします^^

もうすぐわたしにとって最後の夏休みが始まります!
4年間って長いなぁ・・なんて入学したころは思っていましたが、
あっという間に4年生になり、就職活動も無事に終わり、
もう夏休みも最後になってしまいました。

学生生活に悔いが残らないよう、夏休みはたくさん遊びたいと思い、
予定を詰めています☆
海外に2回行き、海やBBQ、あとは仙台に行く予定があります!
遊ぶことはストレス発散にもなるし、自分の視野を広げることにつながると思います。
もちろん限度は必要だとおもいますが、やりたいと思ったことは
そのうちではなく、今すぐやってください!
人生は意外と短いですから(笑)

あと、わたしはオープンキャンパスにスタッフとして参加します!
夏休みのオープンキャンパスは毎回参加を目指しています^^
来週の 7月14日 にオープンキャンパスがあるので、
大学生活を充実したものにしたい方は是非参加してください!
わたしもスタッフとして参加しています☆

一生に一度しかない”今”を精一杯楽しんでくださいね^^

学生Blog◆No.87 今年もあと半分★

こんにちは!!
早いもので今年ももう半分終わりましたね!!
情報経営コース4年藤巻朋恵です(^〇^)♪

みなさん!夏楽しんでいますか?^^
私は、今年に入って水遊びと花火しました\(^^)/
すごくすごーく楽しかったですよv(*^_^*)v

みなさん!学生楽しんでいますか?^^
私は、今季ゼミ以外ほぼ語学漬けです\(^^)/
フランスとスペインとハングル取ってます!
ごちゃごちゃで頭パンクしそうだけど、新しく語学学ぶの凄く楽しいです(^〇^)♪
季節の流れとは早いもので、あっという間に過ぎてしまいます!

学生を終え、社会人となった友人に学校での出来事や、友達との出来事を話すと、
「もっと学生のうちにちゃんと授業受けて、たくさん遊んでおけば良かったな~」
と言われます。
社会人になったら仕事に追われ、時間に追われ、自由な時間なんて週に1、2回。
大学を卒業してから「あれやっておけば良かった」とうい後悔をしないためにも、
今をめちゃ楽しんでください(☆^^☆)

四年生のみなさん!
就職活動に追われている人や授業をぜんぜん取らずにバイト漬けの人、家でゴロゴロの毎日の人
いろんな人いると思います!!!
私たち4年生はあと半年で大学卒業です。早いですね(T_T)涙!!!
過ぎた半年間無駄にしませんでしたか?学生を楽しんでいますか?
残りの半年間めいっぱい学生楽しみましょ\(^u^)メ(^u^)/ミ★

学生Blog◆No.86 スタッフは選抜?

皆さんこんにちは!
英語コース3年の丸山です。
最近は暑くなったり寒くなったりと寒暖の差が激しいですが皆さん体調を崩されていないですか?

土曜日は今年度初のオープンキャンパスがありました!
4月まで留学していたので久しぶりの参加だったのですが、英語コースのコース説明を担当させていただきました。

この説明はもちろん、来校していただいた高校生の皆さんや保護者の皆さん向けのものなんですが、
同じスタッフとして参加していた友人たちが、「悠希のプレゼンを見たい!」と言って
わざわざ昼食を抜いたり急いで食べたりして、私のプレゼンを見に来てくれました!

初めてコース説明を担当させていただいたのですが、みんなのおかげでリラックスして出来ました^^
(大学に入るまではたった10人の前に出て発表するだけでも緊張して全身が震えていたのを思い出すと
自分でも成長したなあと思ってしまいます。笑)

見ていた皆さんに英語コースの特徴や良さが伝われば嬉しいです☆

キャンパスツアーを一緒にまわった方々との懇談会の際には、
「スタッフの人たち、素晴らしいですね。選抜か何かで選ばれた人達なんですか?」
「学生さんみんなとてもやる気があってすごいですね!」と嬉しいお言葉をいただきました!

オープンキャンパスのスタッフはみんな自主的にやっているのですが、
みんなきっとこの大学が大好きで、自然と笑顔になったり活き活きとしているんじゃないでしょうか?

次回のオープンキャンパスは7月14日(土)です。
今回参加できなかった方も、今までに来たことのある方も、ぜひお越しください!
学生の生の声が聞けますよ♪

学生Blog◆No.85 素敵な繋がりを見つけられる機会

こんにちは!
担当の、英語コース3年高橋亜里紗です。
最近は、暑い日が続いたり雨風で肌寒い日もあったりと、気まぐれな天気が続いていますね。
これからは、夏バテにも注意ですね!みなさん、体調管理は大丈夫でしょうか?
今日は、私たちの大学の学生会について触れつつ、学生生活についても少し書かせて頂きたいと思います。

共愛学園前橋国際大学には、栄友会(えいゆうかい)という学生会があります。
学生会とは、中学や高校でいうと生徒会のようなものです。
栄友会が企画するイベントは、年間を通してたくさんあります。
新入生を歓迎する「フレッシュマンフェスタ」
日帰り旅行(行き先は毎年変更したりします!)
最大イベント、文化祭「シャロン祭」 こちらはご存じの方も多いと思います。
クリスマス会......などなど

このほかにも、まだまだあります!
現在は、スポーツ大会に向けての準備、留学生を歓迎するための運営準備など忙しくも楽しく、一日が本当に短い!と毎日感じています。
そして私事ながら、最近自動車教習に通い始めました。免許取得とはいえ、自己投資の一つといいますか、これも楽しみの一つです。

こんな毎日を支えてくださるのが、卒業された先輩方との交流です。
私から連絡を取ることもあれば、先輩が電話やメールをくださることもあります。
たわいもない話から、真剣な相談事まで、いつも親身になってくだざいます。
このような人間関係を築けたのは、わたしにとって間違いなく栄友会の存在です。
そして、さまざまな場所で繋がりを得たということです。人と人との繋がりは、自分にとって本当に支えであり、成長させてもらえるものです。

大学には、素敵な繋がりを見つけられる機会があふれています。
みなさんも、見えない人との繋がりを大切にしてくださいね。

学生Blog◆No.84 マエコクで英語力UP!

高校生のみなさん、こんにちは!

現在はグローバル化、国際化で英語が話せることが

重要視されていますよね。

マエコクではレベル別に合わせた

英語の授業を受けられるようになっているので、

確実に英語がレベルアップできますよ!

授業のほか、学生によるピアチューターという相談制度や

ネイティブの先生が

coffee talk

という英語で会話する アットホームな場も作ってくれています。

その coffee talk に、この前僕も参加しました。

そこにはうまくしゃべれる学生から

英語で話したいという意欲をもったあまり英語が得意ではない学生まで

いろいろな学生が来ていました。

僕も英語を話すのはあまり得意ではないですが、

そんな人たちと一生懸命話すことによって

一応は通じている、ということが分かったり、

合っているかは別としてけっこう英語が口から出てくるなぁ、と実感できたり

充実した時間を過ごすことができました。

英会話は何よりも実際に話すことが大切です。

高校生のみなさんも

英語を話す場や、英語の先生を積極的に活用して

話す練習をしましょう!

話せた実感がさらに英語学習の意欲を高めますよ!

学生Blog◆No.83 Commonsでの不思議体験!

こんにちは。今回担当させていただく情報経営コース4年の冨井理沙です。
みなさん、GWはどうでしたか?あいにくの雨で、少し残念なGWでしたね。

5月に入り、新1年生も学校生活にやっと慣れたところでしょうか。
そんな私も気付けば4年生、就活生としてやっています。
毎日授業はないのですが、学校に来ると
必ず4号館(Kyoai Commons)にいきます。
今日は、このKyoai Commonsについて少しお話をしたいと思います。

先日少し不思議な体験をしました。
それは、Kyoai Commonsでの出来事です。
いつも通り、私が友人とお話をしていると
友人の友人が、やってきました。
その人とはお話をしたことがなかったのですが、
自然とお話をして仲良くなってしましました♪

友人の友人と、友達になれたのです。
そんなことが、Kyoai Commonsではよく起こるみたいですよ!
なぜでしょう。壁がスケスケなのは関係しているのでしょうか。^^

このように、Kyoai Commonsにはまだまだ明かされていない
学生の為の様々なしかけがあるのかもしれませんね。
あなたもCommonsに来れば、きっと友人が増えるでしょう(*^_^*)

そして、Kyoai Commonsでは現在私の友人を含め、
様々な企画が進行されています♪
私もそのうち、自分の企画を発信するつもりです。楽しみですね♪

ちなみにKyoai Commonsはどなたでも入ることができます。
近くに来たら、是非立ち寄ってくださいね(*^_^*)

それでは、また!♪

学生Blog◆No.82 大学でハマっていること!

こんにちは。国際コース2年の小渕智也です。

学校の周りのすっかり桜も散り、きれいな緑が見えてきました。
また、毎日春らしい陽気で、気持ちがよいてすね。

私も二年生になり、この大学でやりたいことが少しずつ見えてきた気がします。
そんな中、ハマっていることが2つあります。

一つ目は、天気の良い日に自転車て学校に来ることです。
川沿いは花が咲いていて、目と鼻を楽しませてくれます。

2つ目は、新しくできた「共愛コモンズ」〔4号館〕に行くことです。
白を基調とした空間で、とても居心地が良いです。
また、早い・おいしい・安い、3拍子揃った学食やケーキがおいしいカフェもあります。
私は友達と授業の間に食事をしたり、おしゃべりをしたりしています。

今年も共愛の一年が始まりました。
目標を持って、有意義に楽しく過ごしたいと思います。
また、行事やオープンキャンパスなど、共愛にふれるチャンスがたくさんあるので、是非お越しください。

学生Blog◆No.81 授業スタート!

皆さん、はじめまして! 英語コース4年の芳野京です。
今回初めてブログを書かせて頂きますが、皆さんにとって有意義な情報をお伝えできればいいなと思っています。

今週から本格的に授業が始まりました。学内も元気な学生であふれています!

私は4年生なので週3日で4コマしかありませんが、今学期は1年生から取り組んできた児童英語の教育実習があります。
これは、幼稚園や小学校の子どもたちに英語を教えるということを教育実習を通して学ぶ授業になっています。

初めての経験でドキドキですが、何ごともチャレンジ精神を忘れずに自分を高めていきたいです!

また授業の空き時間を利用して、卒業までにいろいろな資格取得にも挑戦する予定です!

いろいろな経験をしてみたい方は是非、前国に遊びに来て下さいね♪

以前の記事を表示する 251 記事あります