期末試験&春休み

こんにちは!
こども保育・教育専攻1年のなつみかんです\(^^)/

最近インフルエンザが流行していますが
皆さんは体調崩していませんか?><

外から帰ったら手洗いうがいは忘れずしましょうね!笑

さて、東京未来大学では今週から期末試験が始まります!!

高校の期末試験は大体3月くらいにありますよね!
しかし大学ではこの時期に期末試験を行って、
2月から春休みが始まるところが多いのです(・ω・´)

勉強は大変ですが、試験を乗り越えたら約2ヶ月間の春休みが待っているので頑張りますo(`・ω・´)o

そして私ももうすぐ2年生・・・
1年って本当にあっという間ですね(´ー`)

4月になったら後輩も入学してくるし、
先輩としてもっとしっかりしなくてはヽ(´∀`)ノ笑

今このブログを見てくれている人の中にも
新しく東京未来大学生の一員になる子がいてくれたら嬉しいです(*^^*)

それでは!皆さん良い高校生活&春休みを☆ミ

投稿者 なつみかん

スポーツ観戦

こんにちは
保育・教育専攻のかすみんです☆

関東でも
今月は雪が積もりましたね!

私は今年2回も雪かきをしました(ーー;)

さてさて、
今回は私のプライベートについてちょっと話たいと思います♪

私は今月の13日に国立競技場で行われた、大学ラグビー選手権大会の決勝を見て来ました(*^o^*)

チケットをもらったので、
行ったのですが…

私はラグビーの超初心者で、ルールすら分かりませんでした。

しかし、行って見ると会場の電光掲示板にペナルティーの解説がでたりするんですよ\(^o^)/

なので、分かりやすかったです★

自分と同じ世代の人が頑張っているのを見ると良い刺激がもらえました

是非、皆さんもラグビーに限らずスポーツ観戦をオススメします(^。^)

IMG_0358

—-
以上
かすみんでした☆

面白くないかもしれない話

こんにちは―!
モチベーション行動科学部1年の くぼちです。

最近、モチベーション行動科学部の学生の間でインフルエンザ等の病気が流行っています。
一期生は20人しか居ないので、休みが目立つ、とっても寂しい毎日です。
皆様は体調を崩されていませんか。

いきなりですが、皆様、視力は良いですか。
私は小学2年生の頃から、毎年の健康診断で「メガネをかけろ」と言われてきたのですが、
小学6年生になるまで頑なに無視をし続けてしまったせいか、今は視力が0.05を切ってしまっています。
お陰で、メガネのレンズがとっても厚いです。

私の母も視力が悪かったのですが、2年ほど前にレーシック手術をして、今ではメガネ・コンタクトいらずの毎日を送っています。
そんな母がレーシック手術をした翌朝に感動した表情で私に言った言葉を今でも覚えています。
「まるで別世界!天井に模様があったなんてはじめて知った!」

春学期(前期)に受けていた「哲学」の課題に取り組もうとして、私は、あの時の母の言葉を思い出しました。
そして、このように考えました。
メガネをかけている時、裸眼でいる時、コンタクトレンズの時、レッシーック手術で視力が回復してから…
それらで見えている世界は同じ世界といえないのではないか。

その後、私はフッサールという哲学者の考え方を調べて、哲学のレポートを書きました。
(興味があったら調べてみてください。)

大学での学びや課題は自分のこれまでの経験と絡めながら考え、取り組むと、とても面白いと実感しました。
私は、この経験を境に、大学での学びを今まで以上に楽しむようになったと思います。

たまには真面目な事を書いてみました!
モチベーション行動科学部の くぼちでした♪

春よこーい!!!!!

こんにちは!
こども心理専攻2年のふーたんです!!

あけましておめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ

2013年初ブログですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今年も楽しく更新していきます!!!

学校では秋学期も最後!
二年生も最後になってきてレポート・テストの日々です(^ω^)
3年生になるために必要な単位数を取らなくてはいけないのです!
私は単位数に余裕があるので気楽にやっています(・∀・)

大学の中で実際一番大変な時期です←←

でも乗り越えたら長い春休みが待っています!2月の前半から4月まであるんですよーーー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
暖かくなるし最高ですね!春は(n´—`n)

待ち遠しいです(^O^)/

今年は成人式があります!!
自分が20歳という実感がありませんが、成人式とっても楽しみです(^O^)

15image

投稿者:ふーたん

2013年!

こんにちは
こども心理専攻のよこあです(^-^*)/!

新年になりました(^^)
去年もブログを見てくれた方、
オープンキャンパスに来てくれた方等々
ありがとうございました!

今年も東京未来大学ブログ、
東京未来大学を
よろしくお願いします(^^)/!

寒さも強くなってきましたので
体調管理にも気をつけて下さい。

さて、
今回は新年初更新ということで
・・・何を書きましょう(?_?;

まだ新年という感覚ではないので(笑)

ということで
大学の授業のことをお話しします!

高校では冬休みの宿題とか出てますか?

大学では基本冬休みの宿題は出ません!

しかし!
授業によっては宿題がだされます(^_^;)

また、最終授業でレポートを出すこともあるので
それを少しですが、準備しようかなぁと思います。

自分も今年は三年生です。
大変なことも増えると思います。

でも、頑張ります!

皆さんも受験が本格化してくると思います。
体調管理、気をつけて頑張って下さい。

でわでわ!

投稿者:よこあ

冬休みには?

こんにちは!
保育・教育専攻のかすみんです★

寒い日が続きますね…

来週から
未来大は待ちに待った冬休みです♪

冬休みといえば…
皆さんは何を思い浮かべますか?

私は毎年、家でお餅つきをします!

更に今年は高校時代の友達と遊んだり、コンサートに行ったり、アルバイトに行ったりと大忙しです^^;

お陰で充実した冬休みを過ごせそうです。

今年のうちにやり残す事がないよう、あと少しの2012年を楽しみましょー

また、来年もブログよろしくお願いします(^^)

投稿者:かすみん

2012年も後少し

こんにちは~!

モチベーション行動科学部1年の くぼち です。

最近、風邪が流行っています。
体調管理、気をつけないと…
私は毎日ビタミンCを摂取しています。

もう少しで2012年が終わってしまいますね。
私は毎年、自分の中でキーワードを設定しています。
因みに2012年は「詰め込み」と「全力」でした。

・「詰め込み」は、スケジュール帳を予定で詰め込む
・「全力」は、毎日を全力で過ごす
という意味です。

個人的には、ある程度達成できたかな?と思います。
モチベーション行動科学部での魅力的な講義、学外での様々な活動に、アルバイト。

毎日忙しく、全てに全力で取り組ませてもらいました。
とても充実していました。
そして、大きな成長を実感できています。

周りの人々に感謝です。
「ありがとうございます。」

2012年の残りの日々。
全力で駆け抜けますっ!

あえてクリスマスのネタには触れなかった、くぼちでした。

投稿者:くぼち 

こんにちは!こども心理専攻のふーたんです(n´―`n)

こんにちは!こども心理専攻のふーたんです(n´―`n)

本当に寒い日が続きますが、風邪ひいてないですかー?

私はひきました(*TーT)人(TーT*)
久しぶりに病院に行きました。
本当に気をつけてくださいね!

クリスマスとか楽しいことがたくさん待ってるのに風邪ひくのは悲しいですからね(o_□_)o

最近学校は三幸フェスティバルも終わり、やっと勉強モードです!
って言ってももうすぐ冬休みになってしまいますが…

来年のテストに向けて頑張ります[壁]д・)ノ

そして2年生の私達には3年生から始まるゼミ選びがあります!
先生の部屋に行きお話をしたりして選びます!( ´ ▽ ` )ノ

ゼミでは卒業論文などを書くので、大切な大切なものです!

そんな感じでマイペースに頑張っております(*^_^*)

写真はこの前の校外学習で行ったお台場の写真です!
もうクリスマスのイルミネーションだらけで街がキラキラしてました*\(^o^)/*

__82508251201

あと日が沈む瞬間が綺麗だったのでのせておきます!

__20825082512

ではまた( ´ ▽ ` )ノ
ふーたんでした(*^_^*)

『スペシャル配信号vol.5』 締め切り迫る

みなさんこんにちは☆
こども心理専攻4年のまッき‐です!

寒い時期となってきましたね。
暖房つけ始めたり、
朝、お布団から出たくなくなってしまう病にかかり始めています(笑)

みなさんはちゃんと朝寒さに負けずに起きることができていますか?(><)
これからの時期一緒に頑張って起きましょうね!

さて、私は今卒業論文に追われています…
4年生は卒業論文の提出が12月なので
必死に取り組んでいる学生がたくさんです!

こども心理専攻の卒業論文は、質問用紙などを使って
自分で調査をし、それを分析して論文を書いていきます。

なので、とっても分析力が問われるんですよね、
最近頭を使いっぱなしです笑

私は「なぜ人は 断ることができないのか」
をテーマに研究を進めています。
ただいま、分析真っ最中です!

こども心理専攻に興味のある方は
どんなことに自分は興味があるのかも少し考えてみると
面白いかもしれませんね★

なので、今はパソコン室や研究室に行けば、
4年生がパソコンとにらめっこしている姿がよく見えます。

さて、私も頑張らないと!!!

それではっ☆ミ

投稿者:まッき‐

ボランティア!

こんにちは
こども心理専攻のよこあです(^-^*)/

冬らしくなってきましたね!
服装とか変えなくては(^-^;)

体調管理にも気をつけて下さい。

さて、
今回は友達のことについて話したいと思います。

私の友達はカンボジアにボランティアに行くんです(o゜▽゜)o!

今はカンボジアの子供たちに教える
紙飛行機やマーブリング
を作っています。

子供たちにどう教えればいいかなど
考えて先生に相談したり
自分で作って体験しています。

ボランティアを通して
今まで仲良くなかった子とも
仲良しになっています(〃’▽’〃)

発表や課題、宿題などの準備は
大変そうですが
今までしたことない体験
できない体験ができて
楽しそうです(*’▽’*)

様々な相談もされます(笑)

大学では成長できる場がたくさんあるなと実感しています(笑)

自分もその機会をいかして
成長したいですo(^▽^)o!

ボランティア終えたら
友達からまた話し聞きます!

皆さんも体調管理気をつけて下さい。

でわでわ!

投稿者:よこあ

以前の記事を表示する 149 記事あります