学生Blog◆No.230 卒業式

書いた学生Blogの数が、30個を越えた児童教育コース3年 峯岸裕樹です。

さて、3月といえば、「別れ」の季節でもありますね。
共愛学園でも、幼稚園・保育園・高校・中学校の卒業式があります。
そして、大学の卒業式が、先日執り行われました。

僕はまだ3年生なので、卒業式ではありませんが、長い間お世話になった先輩方が卒業されました。
1年生の時からいろいろと面倒を見てくれた先輩方が卒業するということに、まだ実感がわきません。
しかも、4年生が卒業したことにより、僕たちが最高学年。
そんな自覚もなく、ただ見送るだけの僕。
また明日にも顔を合わせそうな先輩を見送るって、なんか変な気持ちですが、精一杯見送りをさせていただきました。

高校生の皆さんも、在校生として、卒業生として卒業式を迎えたと思います。
時間が経つのは早いものです。
今を大切に、高校生生活を楽しんでください。

今回、卒業された皆様と、この記事をお読みくださった皆様のこれからのご活躍をお祈り申し上げ、挨拶させていただきます。
ご卒業おめでとうございます。
卒業された先輩方、今まで大変お世話になりました。
これからの活躍も楽しみにしています。

合掌

学生Blog◆No.229 ゼミ旅行

3月1日、さらに資格が1つ増えた、児童教育コース3年 峯岸裕樹です。
僕が持っている資格の数は少ないのですが、稀な資格を結構持っています。
それについて話せば、30分は簡単にできます!
そんなことは後回しにして、本題に行きましょう。
また、ゼミの話題について書きたいと思います。
今回は、自分が所属するゼミについてです。

ゼミに関する記事は、過去にもいくつか書いているので、紹介しておきます。
11月

http://sblog.kyoai.ac.jp/2014/11/2012014.html

2月

http://sblog.kyoai.ac.jp/2015/02/220.html

ゼミとは、高校でいうことろのクラスのようなものです。
そんなゼミで、先日、スキー旅行に行きました。
その時の様子をBlogにしました。
新潟県の湯沢で、スキーを楽しみ、温泉を楽しみ、料理を楽しみ、群馬県のみなかみで、観光を楽しみ、充実した1泊2日でした。

スキーは高1の時以来で、最初はフラフラしていましたが、慣れればスイスイ!(^^)!
(でも、転びましたよ。)
温泉では、露天風呂を楽しみ、普段の疲れをいやしました。

今年度を振り返ると、みんなバタバタしていて、大変な思い出しかないけど、最後に楽しい思い出ができて、良かったと思います。
高校生の皆さんも、クラスの友達と楽しい思い出をたくさん残して、大学等へ進学してください。
その思い出は、きっと大切なものとなります。

ではでは(^O^)/

学生Blog◆No.228 「卒業」

だいぶ、お久しぶりです。
国際コース 4年の須藤真衣です。

先週、学校で卒業式練習と卒業予定者の発表がありました。
ここで自分の名前を確認できるまでは油断できない・・と思っていましたが、
無事、卒業できることがわかりました!よかった!

4年生になってからアルバイトや部活動の卒業でお花をいただくことが多く、この間も部活動の”追いコン”で後輩たちから2回目の花束をいただきました。
こういった節目のときでもないと、お花をもらうことなんてなかなかないので、部屋に飾られた花を見る度に不思議な気持ちがします。
自分がもう4年生で来週には卒業だなんて。

学生最後の春休み、私は主にアルバイトに時間を割いているのですが、もちろん、それだけではなく、旅行に行ったりご飯を食べにいったり、前国で出会えた仲間と過ごす時間も大切にしています。卒業したら今までみたいに頻繁に会えるわけではなくなってしまうけれど、せっかく出来た繋がりなのでこの先も大切にしていきたい、と思っています。
ちなみに、今の楽しみはゼミの仲間と行く予定のスカイダイビングです。
ドキドキ半分ですが、とても、楽しみ・・・!

学生Blog◆No.227 環境ネットワークキャンパス修了式

こんにちは、今回の学生ブログを担当をするのは
情報・経営コース3年の爲谷能成です。

3月2日は私が1年間活動をしてきた
環境ネットワークキャンパスの修了式が行われました。

環境ネットワークキャンパスはサンデン株式会社の社員、
群馬大学、高崎経済大学、早稲田大学、本学の学生で
環境をテーマに1年間活動をしていきました。

この活動に参加してなければ経験できなかったこと、
出会うことができなかった人、本当に良い活動をさせていただきました。

環境ネットワークキャンパス5期生として、
副実行委員長学生代表として多くの方々と関わるとこができました。
参加してメンバー全員で1つの目標に向けて活動をしていき、
やり遂げたときの達成感、やりがいなど多くのことを学ぶことができました。

しかし、反省することもたくさんありました。
5期での反省は来年度の環境ネットワークキャンパス6期生として、
今後の活動で活かしていきます。

修了式では本当に多くの方に支えられて活動することができたと
改めて思いました。

本当にありがとうございました。

学生Blog◆No.226 まだ1ヶ月ある!!

みなさん
こんにちは!
児童教育コース3年 藤生桂大です!
春休みも早いもので1ヶ月が過ぎましたね。どんな春休みを過ごしていますか?
旅行に行っている人や帰省している人、毎日バイトの人…いろいろな過ごし方があると思います。
残りの春休み充実させて過ごしてくださいね♪

さて…何を書こうかなと悩んでいます(*_*;
本当に何書こうかと悩んでふとカレンダーを見たら、もう3月なんですね(´・ω・`)
先ほどもにも1ヶ月過ぎましたなんて書いてありますが、これ書くためにカレンダー見るまで実感なかったですよ
2月何にもしてませんよ…
だからこそ!残りの1ヶ月は充実させたいと思っています!嬉しいことに明後日からゼミの仲間と合宿なので!思う存分楽しんでこようと思っています!
みなさんも残りの1ヶ月楽しく充実させて過ごしてくださいね(*^▽^*)

内容は何もありませんが、これを読んで「3月やったろや!」って思ってくれる人がいてくれたら嬉しいです!(*´▽`*)

学生Blog◆No.225 春休みのすごしかた

こんにちは!
情報経営コース2年の菅原です。

今回は、大学生の春休みについてブログを書きたいと思います!
大学生の春休みは約二ヶ月と非常に長いです(*`・ω・)ゞ

ですので、高校生までではできなかったことがいろいろ出来ます!
その中でも私のお勧めは旅行です!

国内国外問わず、様々な“文化”を実際に見て感じることはよい経験になります。
また、自分の考え方への参考にもなるかもしれませんo(*・ロ・*)o

ぜひ、このマエコクに入学した際はこういった今までの自分では出来なかった経験をより多くして欲しいなと思います!

学生Blog◆No.224 祝!駒形駅北店

50日間の研修を終え、資格が一つ増えた児童教育コース3年 峯岸裕樹です。

さて、大学は現在春休み中です。
そんな大学生生活に、新たなアイテムが登場しました。

大学の第2駐車場横(共愛高校正門前)に、セブンイレブン駒形駅北店がオープンしました!

大学内にも、ヤマザキショップの売店がありますが、24時間営業ではありません。
しかし、セブンイレブンは24時間営業!!
電車の待ち時間等の空き時間が有効に使えそうです。

ここで忘れてはいけないのが、学内のコンビニ、ヤマザキショップ。
店員さん曰く、「中華まんは、ヤマザキのほうが上です。今後も、ヤマザキをよろしくお願いします。」とのこと。
まだまだ、売店としての機能がありますので、これかも利用させていただきます(^^)v
(ヤマザキショップ・売店Twitter @YshopMK1 )

駒形駅の北口は、ここ数年で形・姿が変わってきたように思えます。
駅前のロータリーの整備、共愛高校前の道路整備、歯医者、コンビニ、小学校(工事中)…。
これからの変化が楽しみですね!(^^)!

ちなみに、2月20日(金)のオープン初日は大盛況でしたよ。
ぐんまちゃんも居たし!

!(^^)!

学生Blog◆No.223 可能性

こんにちは、こんばんは!児童教育コースの中嶋優輝です。

今回も!内容は私が代表を務める文芸サークル『夢綴』についてです!

えーまたかよと思われるかもしれませんが、大丈夫!

今回は、内部の事ではなく、外部の方々との交流した時の事を書きたいと思います。

時は遡りますが、まだ、後期の期末テストが行われるよりも遥か昔。

図書館の司書さんにボソッと

「あー共愛高校の文芸部と交流会してーなー」

とぼやいていると

「え?中嶋君。向こうの顧問と話しつけようか?」

「えっいいんですか!?」

という感じで、共愛高校の文芸部との交流会が決定しました!イエイ!

2月6日(金)に開催する事になり、胸を借りるつもりで行ってきました。

場所は共愛高校の図書館で行われ

高校の文芸部は、私達のサークルと違い、とにかく質が高い!

そして、文芸が本気で好きなんだなと感じました。

初心者集団の私達からすれば勉強させていただく事が多く

とても良い事を学ばせていただきました。

交流会も終盤に差し掛かった頃、高校の文芸部員から、何か一緒に出来ることは無いかと

コラボのお誘いをいただきました。

いやぁ~嬉しかったですね!ありがとうございました!

さてさて、ここまで文章を書いてきて、何が言いたいのか分からなかったと思います。

私が伝えたい事は、共愛学園は中高大と同じグループに属しています。

今回の交流会がスムーズに行う事が出来たのも、このおかげです。

これは、私達の学園のメリットの1つなのではないでしょうか。

高校の顧問の先生も

「他の学校と交流しようとすると手続きが多く、なかなか交流をする事が出来ない。」

とおっしゃっていました。

しかし、共愛高校と前橋国際大学は違います。

比較的、自由に交流する事が出来る。

それは、つまり、活動の幅が広がる事を意味します。

部活動で自分のやりたい事がきっと叶う

そんな可能性を感じる機会に、この交流会はなりました。

学生Blog◆No.222 「共に愛する」って?

教育実習の準備をしながら、気づいたことをBlogに書こうと思った、
児童教育コース3年 峯岸裕樹です。

知らない人もいると思うので、紹介しておきます。
実は僕、バスケットボール審判員の資格を持ってます。

高校1年生の頃から、公式戦で審判をしています。
高校2年の頃には、小さな大会の主審を務めたこともあります。
今では、市の大会の1回戦ぐらいは普通に主審を務めることが多くなりました。

先日、ある公式戦での出来事です。
1点差を競る試合で、残り1.4秒、捨て身の覚悟で反則をした生徒(選手)がいました。
反則としては成立が難しいものでしたが、その捨て身の覚悟を理解した上で反則という判定を下しました。
この反則により、フリースローが2本与えられ、下手をしたら逆転負けです。
しかし、結果は2本のフリースローは外れ、逃げ切り勝を果たしました。
同じ反則でも、チームのためにあえて反則を選んだ選手のプレーに敬意を称します。

皆さんは、人のため、仲間のため、自分を犠牲にする覚悟で何かに臨んだことがありますか?
おそらく、1つや2つはあると思います。
それが、共に愛するということだと思います。
僕は、宗教家ではないので詳しくは言えませんが、相手や仲間のことを思いやるその心が、大切なんだと思います。

皆様のこれからの活躍をお祈りしまして、締めさせていただきます。

合掌(^_^)

学生Blog◆No.221 第1回茶談会 開催!

公立高校の前期試験が始まりますね。
私立単願だった、児童教育コース3年 峯岸裕樹は、経験しなかった道です。

さて、大変遅くなりましたが、1月15日(木)に実施をしたイベントについて書いていきたいと思います。
実はこの日、雪が降りテスト前にもかかわらず、変える学生が多い中でのイベントとなりました。
イベントの内容は、先輩と後輩があるテーマに沿って交流会を行うもので、ワールドカフェのような形式で行われました。
イベント名は、「茶談会」。
前期にある、「センパイ後輩座談会」の兄弟イベントです。

この茶談会ですが、今回のテーマは「期末テスト」についてでした。
期末テストについて、既に受講済みの先輩が、受講中の後輩のテストに関して意見交換を行うものでした。
はっきりと言って、たくさんの参加者がいたわけではなかったので、成功か否かはわかりません。
それでも、1回目ということで、いろいろと準備できていない部分や今後の茶談会開催に向けての課題や反省を見つけることができました。

参加者側からも、「少しはテストの対策に役立ちそう」「テスト前に先輩から意見が聞けて良かった」などの感想をいただきました。
こうした先輩と後輩の交流も本学では、親密に行うことができます。
と言っても、必ずしも全員の学生との間が密になる訳ではありません。
ですから、こうしたイベントの存在価値は、大学でもかなり大きなものだと思います。

高校生の皆さんも、先輩や後輩といった異世代の人と話をしてみてください。
その経験が、大学や社会で大きく影響してきます。
今しかできないことを、一生懸命やっていきましょう!(^^)!

頑張れ! 受験生‼

以前の記事を表示する 251 記事あります