【大学一年生をふり返って】
こんにちは(‘ω’)ノ
こども心理学部こども心理学科こども心理専攻1年の
あやめろです!!!
年が明けてはや1ヶ月半が過ぎましたね。
2016年どうお過ごしですか?
ステキなスタートがきれていたらうれしいです(`・ω・´)
さて、大学一年生ももう終わりがやってきます。
そこで今日は私の大学一年間のお話をしたいなと思います!!
私は地方出身で、なんと!!
沖縄から上京してきたのです!
こっちでは一人暮らしをしています♪
はじめは慣れないことや不安だらけで
どんより気分でした。。。
でも!!東京未来大学では入学前にスタートアップセミナーという入学前研修が3日間あり、
クラスのみんなと一緒に授業を受けたり、ゲーム形式のワークをやったりします。
クラスメイトと仲良くなれて、大学生活を過ごしていくための
いろいろなことを教えてもらえます♪
例えば、授業やテスト、困ったときに相談できる場所などです!
そしてさらに、大学4年間の目標をしっかりと
定めることで、有意義な大学生活を送れるのです!
私はそこで
*キャンパスクルー(オープンキャンパスのスタッフなどを行う委員会)に入る
*人見知りを克服する
*社交的になりたい
という目標をかかげました。
大学一年生を振り返ってみると、、、

私はキャンパスクルーになることができ、第一目標クリアです♪
(上の写真はキャンパスクルーのみんなで撮った写真です。)
キャンパスクルーを始めたおかげで多くの高校生や保護者様、
クルー仲間や先生方などたくさんのひとと関わることができ
初めてお会いするひととお話をする機会が多くなりました!
そこで身についたのが「話す力」です。
人見知りで自分から声をかけることが苦手だったのですが
今では、それを克服することができ、
もっともっといろんな人のお話をききたいなー!
と思えるようになりました!!
ということは!残りの目標の
<人見知り克服><社交的になりたい>
も達成してきているのかなと思います!
1年間を通して成長を実感できたのがとてもうれしいです♪
1年でこれだけ成長できたなら4年間ではどうなるのかな!わくわくします!
東京未来大学にはたくさんの成長チャンスがあります!
私の場合は、それがキャンパスクルーです♪
それぞれに合った成長チャンスをつかんで今よりもっと
すてきな自分になれるといいですよね(^^)
なにか気になることや大学生活への不安、
上京や一人暮らしへの不安などありましたら
私たちも一緒に解決方法を考えさせてください(^^)!
いつでも東京未来大学でまっています*
以上、あやめろでした♩
最後まで読んでくれてありがとうございました!