【方向音痴】
みなさん、こんにちは!こども保育・教育専攻3年のサンです!
大学は今、春休みです!
突然ですが私は、この春休みを利用して自分の課題を克服しようと思っています!
その課題というのは…方向音痴です!!
私はこの方向音痴のせいで、今まで大変な思いをしてきました。
例えば、就職活動の一環として企業訪問を始めたころ、駅から会社までの道に迷い、タクシーに乗ったこともありました…(笑)
他にも挙げればきりがないほど、いろいろな駅で迷いました!
しかし、3月からは本格的に就職活動が始まり、大学の授業の後に企業の選考に行くことも増えると思います。
『なんとしても、迷わないようにしなくては…!!』
そこで私は、なぜ迷ってしまうのかから考えることにしました。
考えられる原因は3つあります。
(1)駅の出口から間違えている。
(2)出口を出てから、歩いていく方向を間違える。
(3)目印になるものを把握していないから、人に聞いてもわからない。
この3点に注意して地図を見たり、下調べをするだけでも、以前より迷わずに目的地に着くことができるようになりました!
春休み中に克服して、就職活動に臨みたいです!
高校生のみなさんも、春休みに自分の弱点を克服してみてはいかがでしょうか(^^♪
以上、サンでした!

※出口の確認はしっかりと☆