あいにくの雨…

今日は生憎の雨模様になってしまいました。
ただ気温が上がらないので、桜の開花はストップしたままですね。

20130327-1

並木道はほぼ満開ですが、構内にはまだ蕾がかたい桜もいくつかあります。

130327_0819

4月3日から新入生の登校が始まるので、
それまで散らずにいてくれたら…! と願う今日このごろ。。。
新入生には新たな門出を祝って、満開の桜をプレゼントしたいものです。

またツバキとモクレンも見ごろを迎えております。
お花見に来られた方は、色々散策してみて下さいね!

20130327-3 20130327-4 20130327-5

<桜 一般公開中>
時間:9:00~17:00 (平日も、土・日も観覧できます。)
諸注意:喫煙・アルコール類の飲食は禁止

桜情報

本学の桜並木ですが、現在八分咲き~満開を迎えています。
今週いっぱいが見ごろではないでしょうか。

20130326-1
20130326-2

公開期間は桜が散る頃までとなっています。
今年は正門守衛所前の、この立て看板(桜の枝付き!)が、公開の目印になっています。

20130326-3

本日は晴天に恵まれ、朝からお花見にいらしている方が多く見られました。
皆さまも是非お越し下さい!

20130326-4

時間:9:00~17:00 (平日も、土・日も観覧できます。)
諸注意:喫煙・アルコール類の飲食は禁止

まだ出願できます

こんにちは。
なにやら昨日あたりから、だいぶ暖かくなってきましたね。
今日は春の嵐が来るかもしれないということで、私を含め入学支援室で花粉症に困っている職員達は、今からちょっとどんよりとした気分になっています。
そんなわけで、現在入学支援室は半数以上がマスク姿でありますが、見学にいらっしゃる皆さま。花粉症で困っておりますので、なにとぞご了承ください。

さてさて、川村学園女子大学で現在出願できる試験についてお知らせいたします。
また、本学では今年度も東日本大震災災害適用地域の受験生に入学検定料の特別措置を実施しております。
詳しくは、本学HPでご確認ください。

◆ センター試験利用入試3期 ◆
出願日:2月27日(木)~3月6日(水)
試験日:大学入試センター試験1月19日(土)、1月20日(日)
個別試験は実施しない。

詳細については、川村学園女子大学 2013年度 入学試験要項をご確認ください。

第1回 卒業確定者発表日です

みなさま、こんにちは。
私大希望の受験生の方は、そろそろ少し落ち着いてきたところでしょうか。
今週は、とにかく痛いくらいに寒い日が続いていますので、体調を崩したりしないようお気を付け下さい。

さてさて、本日は4年生にとってドキドキのイベント。卒業確定者発表がありました。
今日の発表に名前が載っていないと、留年確定もしくは、不足単位分の再試を受けて第2回の卒業確定者発表までどきどきと待つことになります。
卒業確定した人には、卒業証明書や成績証明書の発行予約受付や、卒業式の詳しい案内、また卒業アルバムの配布(申込者にのみ)などがあり、今日は4年生たちが心配そうな表情で掲示を確認する姿が多くみられました。
学生生活支援では、卒業者の進路状況確認を行うとともに、災害時非常食として備蓄していたかんぱんの配布(備蓄分の入れ替えを行っているため、古いもの…と言っても、まだまだ賞味期限まで1年以上有るものがほとんどですが…)を行っていました。
カウンターに積み上げられたかんぱんが、あまりにインパクトがあったので、皆さまにも、衝撃的だったタワーの写真をおすそ分け。

201302211525000
201302211525001
201302211526000

これ、すごいでしょう。

久しぶりに会った友達と卒業旅行で海外に行った話をしている学生や、これから旅行の予定があり友達同士で相談している学生などを見ながら、自分の学生時代を懐かしく思い出しました。
そんな中、本日こちらのカウンターに立ち寄ってくれた学生がくれた一言が、あまりに素敵だったので、こちらに記しておきたいと思います。

「就職の内定は取れたけど、私は恋の内定が欲しいです」

…!恋の内定!
これから社会に出る学生の皆さんにとっては、きっと一番気になっているところなのでしょうね。
お二人に、素敵な恋の内定が出ることをお祈りしています!ガンバレ!4年生!

一般入試が始まります

こんばんは。
みなさん、スーパーやコンビニにはよく行かれますか?
私たちの職場は女子大ということもあって、割とコンビニやスーパーの新商品に敏感な人が多いのですが、1月に入り受験生を応援する験を担いだお菓子などをたくさん見かけるようになりましたね。
例えば、明治製菓の「ウカール」や、きっと勝つ!に音が似ている「キットカット」、ロッテの「めざせ合格!コアラのマーチ」など様々ありますが、現在私たち入学支援室で集めているのが、AQUAについている落ちない合格祈願ペンギンマグネットです。
こんな風に、入学支援室のプレートの前で皆さんを応援しています。

明日はいよいよ本学の一般入試初日になります。
当日のバスの時刻表についてもHP内でお知らせしておりますが、あわせてこちらにもURLを載せておきます。
ご確認の上、お越しください。(片道130円)

■試験当日のバス時刻表はこちら。http://www.kgwu.ac.jp/news/mt-nyushi/2013.0131-0201bus.pdf

受験生の皆さんは、明日本番を控え緊張の一日でしょうが、すでに十分がんばってきているでしょうから、今日は本番に最大限の力を発揮できるようしっかりと身体を休め明日に備えて下さい。

《川村学園女子大学で現在出願できる試験日程等について》
現在出願中の入試について、お知らせいたします。
また、本学では今年度も東日本大震災災害適用地域の受験生に入学検定料の特別措置を実施しております。
詳しくは、本学HPでご確認ください。

◇ 一般入試2期 ◇
出願期間:1月8日(火)~2月15日(金)
試験日:2月19日(火)

◆ センター試験利用入試1期 ◆
出願日:1月8日(火)~2月5日(火)
試験日:大学入試センター試験1月19日(土)、1月20日(日)
個別試験は実施しない。

◇ センター試験利用入試2期 ◇
出願日:1月8日(火)~2月25日(月)
試験日:大学入試センター試験1月19日(土)、1月20日(日)
個別試験は実施しない。

《2月以降に出願できる試験について》
◆ センター試験利用入試3期 ◆
出願日:2月27日(木)~3月6日(水)
試験日:大学入試センター試験1月19日(土)、1月20日(日)
個別試験は実施しない。

詳細については、川村学園女子大学 2013年度 入学試験要項をご確認ください。

201301308140CFB8DEC8AFC4_1
201301308140CFB8DEC8AFC4_2
201301308140CFB8DEC8AFC4_3

地域新聞(我孫子版)に、本学学生がのりました

1月18日発行の地域新聞我孫子版(VOL.416)に、本学ハンドベル部「ベル・クレイン・クワイヤ」がお隣の我孫子聖仁会病院緩和ケア病棟で開催した「クリスマス・ミニコンサート」の様子が掲載されました。
これは、交流イベントとした実施されているいくつかのなかの一つで、他にも写真部や美術部主催による作品展示なども実施しています。
今回開催したミニコンサートでは、演奏後学生たちがそれぞれのパートのハンドベルを持って、演奏を聞いていた患者さんの元へ。患者さん達は実際にハンドベルに触れた後、鳴らし方などを学生たちから教わりミニセッションも行ったそうです。
「ベル・クレイン・クワイヤ」の学生たちは、よくSAセンターで放課後に練習をしていて、私たちも実際にハンドベルを触らせてもらったことがあるのですが、学生が鳴らすようにきれいに音を響かせたり、また、ちゃんと鳴らして止めるというのがなかなかできず苦戦しました。
ベルの重さは、小さなものでは200グラムくらいから、大きなものになると8キログラムにもなるそうで、全てのベルを運ぶのも一苦労ですが、学生たちは台車や滑車付きの机を使うなどして、練習の時には楽器を運んでいるんですよ。
きっと今回のミニコンサートで初めて触れた患者さんのなかにも、音の美しさやベルの重さに驚いた方もいらっしゃったのではないでしょうか。

川村学園女子大学では、今後もサークルの学生たちが協力して我孫子聖仁会病院との交流イベントを実施していく予定です。

明日はいよいよセンター入試です

みなさま、おはようございます。
最近、めっきり寒い日が続いておりますが、風邪などひいていませんか?
なかなかブログの更新ができず、申し訳ありません。先日の大雪では、皆さん大丈夫だったでしょうか。
あの日成人式を迎えた学生たちに聞くと、大雪の成人式で忘れられない一日になったという感想と、成人式は日曜日だったのであったかかったです~という感想とに分かれていて、確かに日曜日に成人式だった学生たちにとってはとても穏やかな一日だったよなあ…と思ってい聞いておりました。
日曜日に成人式をやった学生の中には、そのまま友達のお家に泊まり翌日雪が降っていることに気付かなかったというツワモノもいるようでした。
大学のある我孫子は、朝のニュースでは-5.2℃とのことでしたが、学内は月曜日に降った雪も日陰を残しほとんどが溶け、見なれた景色に戻ってきています。

さてさて、明日は大学入試センター試験本番ですね。
ここ、川村学園女子大学もセンター試験の会場になっております。
すでに昨年末より、本学HPにてお知らせを掲示しておりますが、改めてURLを記しておきますので、本学が試験会場の受験生の方は参考にして下さい。
HPにも記載しておりますが、駐車場の用意はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
(天王台駅からのバスの運賃は片道130円になります)
また、当日のバスの時刻表についてもHP内でお知らせしておりますが、あわせてこちらにもURLを載せておきます。
ご確認の上、お越しください。

■川村学園女子大学試験場で大学入試センター試験を受験される方へお知らせはこちら。http://www.kgwu.ac.jp/news/2012/12/post-115.html
■大学入試センター試験当日のバス時刻表はこちら。http://www.kgwu.ac.jp/news/mt-nyushi/H25center-bus.pdf

受験生の皆さんは、明日本番を控え緊張の一日でしょうが、すでに十分がんばってきているでしょうから、今日は本番に最大限の力を発揮できるようしっかりと身体を休め明日に備えて下さい。

《川村学園女子大学で現在出願できる試験日程等について》
現在出願中の入試について、お知らせいたします。
また、本学では今年度も東日本大震災災害適用地域の受験生に入学検定料の特別措置を実施しております。
詳しくは、本学HPでご確認ください。

◆ 一般入試1期 ◆
出願期間:1月8日(火)~1月28日(月)
試験日:1月31日(木)・2月1日(金) 試験日選択制

◇ 一般入試2期 ◇
出願期間:1月8日(火)~2月15日(金)
試験日:2月19日(火)

◆ センター試験利用入試1期 ◆
出願日:1月8日(火)~2月5日(火)
試験日:大学入試センター試験1月19日(土)、1月20日(日)
個別試験は実施しない。

◇ センター試験利用入試2期 ◇
出願日:1月8日(火)~2月25日(月)
試験日:大学入試センター試験1月19日(土)、1月20日(日)
個別試験は実施しない。

《2月以降に出願できる試験について》
◆ センター試験利用入試3期 ◆
出願日:2月27日(木)~3月6日(水)
試験日:大学入試センター試験1月19日(土)、1月20日(日)
個別試験は実施しない。

詳細については、川村学園女子大学 2013年度 入学試験要項をご確認ください。

今年最後のオープンキャンパスです!

すっかりご無沙汰してしまいました。
大学構内にあるもみじやフウの木も、真っ赤に色づきキレイな紅葉を私たちに見せてくれています。

12月に入り、ますます冷え込みが厳しくなってきましたので、ここにきて一気に色に深みを帯びた気がします。

さてさて、川村学園女子大学では来週12月15日(土)に、今年最後のオープンキャンパスを開催します。
今回のオープンキャンパスでは、一般入試<スカラシップ入試含む>対策講座を実施!赤本を無料配布します。
一般入試を考えている受験生の方はもちろんのこと、スカラシップ入試にチャレンジする受験生の皆さんも、ぜひ、一般入試対策講座にお越しください。
また、今回は12月ということで、ハンドベル部の学生たちの演奏も実施。
オープンキャンパスに来場される皆さんを、キレイな音色で出迎えます。

12月15日(土) 13:00~16:00
受付開始 12:30
※予約不要※

☆一般入試対策講座
☆学科別相談
☆先輩に聞いてみよう!
☆キャンパスツアー
☆カフェ体験(無料チケット配布!)
☆AO入試事前相談・・・AO入試を受験するためには必須です!

などを企画しています。
詳しくは、本学HPをご覧ください。

《参考まで》
オープンキャンパス詳細:http://www.kgwu.ac.jp/nyushi/opencampus.html
交通案内:http://www.kgwu.ac.jp/access.html

お車でお越しの際は、こちらをご覧ください。
⇒6/29ブログ:http://blog.shingakunavi.jp/7526000_001/?p=764

学園祭初日です

みなさま、こんにちは。
なんだかご無沙汰していてすみません。

本日から学園祭がスタートしました。お天気を心配しておりましたが、風は強かったけれど良いお天気の中、学園祭はスタート。
今年は、昨年までと違いちびっこが遊べるふわふわはありませんが、その代わりにシルバニアファミリーのショコラウサギの女の子が遊びに来てくれました。
写真撮影会も3回行われ、ちびっこたちだけではなく私たちも、楽しくショコラウサギの女の子と写真を撮らせてもらいました。

…ちなみに。シルバニアファミリーと言えば私の家では妹が真剣にアニメを見て、シリーズを一つずつこつこつと集めていました。
同じように教職員や学生の中にも、こつこつとお家や家具、もちろんファミリーも集めている人たちがいて撮影会はかなり盛り上がっていました。

20121020_120121020_220121020_3

学生たちの展示では、華道部の壮大な生け花やHoku Partyのダンス公演、ブラスバンド部による映画音楽の演奏など盛りだくさんでした。
全ての写真を撮り切れなかったので、今日は華道部の写真をアップさせていただきます。華道部は合作による大きな作品を作っており、とても見ごたえがありました。
さらに今回は、花束体験チケットも配布しており、華道部の通常おけいこ時間(毎週水曜日 12:00~16:00 9号館クラブ棟 ミーティングルーム)にあわせて、こちらに持っていくとワンコイン(500円)で花束を作れるそうです。
その場で入部してくれた人には、豪華プレゼントつき!と謳っておりましたので、生け花に興味がある、キレイなお花をみるのが好き。お花には興味があるけれど草月流とかなんか難しそう…としり込みしているそこのあなた!ぜひこの機会に、ワンコイン体験でお花の世界を体験してみてください。

20121020_4DSCF0334.jpg

珍しいお客さま

先週から、だいぶ過ごしやすい日が続いていますね。
川村学園女子大学でも空調をつけるよりは、窓を開けた方が心地よくて、雨でない限り毎朝窓を開けて秋の気配を感じる空気を楽しんで過ごしています。
今朝も窓を開けて過ごしていたのですが、風が強くなってきたのでしめようと思ったら、窓のサンに珍しいお客さんがいました。

…うっかりなにも見ずに閉めたら、いらぬ殺生をしてしまうところでした。よかった。
とりあえず捕獲して、外の生け垣のところに逃がしてあげたのですが、捕獲中のかわいい顔をぱちりとしたので、皆さまにもお見せします。
涼しくなってきたので、冬眠前のえさ取りで活発に活動中なのかしら…と思いながら、頑張って冬を越してよ~と見送ったのでした。

201209261155000 201209261155001
以前の記事を表示する 168 記事あります