2012年12月5日
皆さん、こんにちは。2年担当の石井です
12月になり、だんだん寒くなってきました。
風邪をひかないように気をつけましょう。
今月の4日に富士スピードウェイのドリフトコースで
実習車を使用し、故障原因探求の授業を行いました。
車両は全部で7台。
故障の内容は、ジーゼル車の噴射時期不良、ガソ
リン車のエンジン不調(電子制御部品)、車体振動等。
班ごとに車両に乗り、走行試験開始
車両を運転しながら、故障原因を調べます。
班員と話し合いながら、課題のプリントに沿って、
不具合現象と推定原因を記入しました。
また昼に、ドリフトの同乗走行を行い、学生はとても
喜んでいました
今回の授業は、実際に体験することで、体で覚える
ことが出来ました。
