いけばなとつばめ情報

こんにちは。
関東は台風の影響で梅雨らしい、どんよりした雨の日が続いていますね。
皆さん、どうぞ足元にお気を付けて通学・通勤して下さい。

現在学生支援オフィスには、華道部さんが活けてくれたお花が飾ってあります。
梅雨のどんより気分を吹き飛ばす、夏らしい作品!

20130612-1

早く夏が来ないかなぁ…なんて感じてしまいますね♪
さて、私達の愛するツバメ夫婦ですが、
今年もこんな掲示を貼り、職員一同雛の誕生を楽しみにしていました!

 20130612-2

しかし…先月末、誠に残念な事が……。
なんと……巣が落下してしまいました…。
悲しそうなツバメ。20130612-3

しばらくは巣に止まったりして、悲しみに暮れている様子でしたが、すぐにせっせと新たな巣作りを開始。
あっという間に新居を完成させました。
なんだか年を重ねる事にツバメも強く成長している気がします。
今回は軽さ重視の作戦なのか、はたまた時間がなかったのか、
新居は以前よりも、かなり平ったくなりました。
今度は無事雛が孵りますように…☆

20130612-4

学園祭のゲストが決定!

皆さん、こんにちは。
5月のオープンキャンパスに参加して下さった方は、
いち早く情報をゲットしたのではないかと思いますが、
今年の学園祭の、芸能人ゲストが決まりました~!
以前「学園祭に向けて」の記事でご紹介した手づくり掲示版が、こんな感じで大活躍しております。

20130611-1
お待ちかねの芸能人ゲストは………!
なんと現在チバテレビ等で放映中のドラマ「リアル鬼ごっこ」に主人公役で出演している方!

 
そう!本郷奏多さんです~!!!

 
2日目のトークショーのゲストとしてお招きします。
トークショーは毎年大人気♪
皆さんぜひ川村学園女子大学の学園祭にお越し下さいね。
☆*:;;;;;:*☆鶴雅祭(学園祭)*☆*:;;;;;:*☆

2013年10月26日(土)・27日(日)10:00~16:00 
※学園祭の詳細については、後日News&Topicsに記事がアップされる予定です。

 

去年の学園祭記事はこちら↓
http://www.kgwu.ac.jp/campuslife/gakuensai.html

課外活動用掲示版が完成しました!

皆さんこんにちは。
梅雨に入ったにも関わらず、晴れの日が続いていますね。
学内のあじさいも綺麗に色付いています。

PAP_0278  PAP_0272 
さて、このたび8号館前に課外活動用の新しい掲示版が設置されました。
学生主体のイベントや、部活の発表会などの告知等に活用する予定です。

 PAP_0284

登校・下校時によく通る、けやき並木沿いに設置したので、多くの学生の目に留まるはず♪
無料で参加できるイベントが多いですし、
イベントを通して新たな友人が出来るチャンスでもあるので、
興味のあるイベントが告知されたら、
学生の皆さんは是非参加してみて下さいね☆

さくらんぼとクローバー

皆さんおはようございます。
今日はカラッと晴れて気持ちのいい日でしたね!

さて、ソメイヨシノの桜並木の中に一本だけ植えられているオオシマザクラが、
現在沢山のさくらんぼをつけています。
黒くなって柔らかくなったら食べ頃らしいのですが、私はまだ食べたことがありません。

20130531-1 20130531-2

見たところ、ソメイヨシノの実より柔らかくて本当においしそう…!
ジャムすると美味しいらしいので、いつか試してみようと思います。

最後に、朝グラウンドをお散歩していたら、四つ葉のクローバーを発見!!!
朝からほっこりした気持ちになりました~。

20130531-3 20130531-4

皆さまにも幸せをお裾分けします♪

美術部の看板制作

皆さんこんにちは。
なんと昨日から、関東は梅雨入りしたそうです。

統計を取り始めてから過去3番目の早さなのだとか…!
確かに我が家のアジサイも早々に咲き始め、「今年は早いなぁ」と感じていたところ。
アジサイは季節の移ろいを正確に感じ取ったのでしょうか?びっくりです。

 

さて、先日オープンキャンパスを開催しましたが、
正門に立て掛けてあった看板を皆さんご覧になったでしょうか?

 H250526OC_03

この看板、実はいつも美術部に制作を依頼しています。
可愛くカラフルに仕上げてくれて、オープンキャンパスの目印になっています♪

今回もお願いをしたら、快諾してくれました!
どうもありがとうございます。
依頼したのは、7月15日(月・祝)に開催される【オープンクラス】の看板。
さっそく、先週から作成に取り掛かってくていますs-PAP_0153 s-PAP_0149 s-PAP_0148 s-PAP_0228

 

こんな感じで夏なので、黄系の看板になる模様。出来上がりが楽しみです!

かわむらランチ☆ ~カフェクレイン編~

早いもので、5月も最後の週となりました。
4月は広い構内で「○号館○○○○教室は一体どこ!?」
とウロウロしていた1年生達も、今では迷うことなく教室へ向かって行きます。
お友達もできたようで、暖かい日には外のベンチでお弁当を食べている姿も見かけます。

さて今日は、そんな外でランチを食べたい派、好きな場所で食べたい派の学生に人気の、
カフェクレインを紹介します!

 20130529-1 20130529-2

 
8号館にあるカフェはお弁当・サンドウィッチ・ドリンクを中心に販売。
<お弁当>
定番メニューはロコモコ丼や三色丼、のり弁など。
価格は300円~380円ぐらい。洋食系のお弁当が中心です。

20130529-3
<パン>
Fresh Bakeryのコーナーには焼き立てパンが並びます。
一つ一つ包装されているので食べやすい!
私のオススメは照り焼きチキンサンド!チキンが大きくて食べ応えがあって美味しいです♪
他、菓子パンはチョコクロワッサンやあんこギッフェリなどなど。価格は120円~230円。

20130529-4
<サラダ&うどん・そば>
ヘルシー女子にはサラダうどんがオススメ。
冷やし中華は夏季限定の人気商品。価格は200円~300円ほど。
さっぱりしたもの食べたくなる夏場は争奪戦です。

 20130529-5 20130529-6
知らない学生も多いのですが、毎週木曜日はサラダ付き!など
曜日毎にお得なプチイベントをやっていますので一度じっくり見てみて下さいね☆
※学食・カフェは在学生・職員・教員のみの利用になります。

日曜日はオープンキャンパスへ!

日曜日にオープンキャンパスを実施いたします♪

川村学園女子大学の雰囲気を体感してください。
受験生はもちろん、保護者のみなさまもぜひご参加ください!
2013年5月26日(日) 11:00~15:30 <事前予約不要・入退場自由>

【実施イベント】
・総合説明
・学科別相談
・在学生懇談
・なんでも相談(入試・授業内容・就職・学生生活)
・AO入試事前相談
・AO入試対策講座
・キャンパス見学ツアー
・学食&カフェ体験 など

詳しくはこちら↓
http://www.kgwu.ac.jp/nyushi/OC_Schedule/2013/OC_schedule-H250526.pdf

お待ちしております☆

 

学園祭に向けて

 昨日に引き続きかわむらランチの記事を!
……と思ったのですが、
中庭でベニヤ板を黄色に塗っている集団がいたので、
突撃取材してみました。

 20130516-1

10月26日・27日に開催される学園祭「鶴雅祭」に向けて、
早くも学園祭実行委員が、PRの為の専用掲示版を作製しているとの事。
職員もお手伝い。

20130516-2 20130516-3
ここに学園祭まで、様々な掲示をしていきます。
この掲示版、当日は屋外ステージの壁に再利用されるという一石二鳥の代物。

 20130516-4

完成したものを11号館の入り口付近に設置しました♪
今年はどんな学科企画やサークルの屋台が出るのかな、と職員一同楽しみにしています。
学園祭のようなビックイベントを企画・運営するのは、本当に大変だとは思いますが、そこは腕の見せ所!
学園祭実行委員の皆さん、頑張って下さいね!
去年の学園祭風景はこちら↓
http://www.kgwu.ac.jp/campuslife/gakuensai.html

 

最後に…前回の記事のツバメですが、
どうやら巣の修復も終わり、無事産卵したよう!
卵を温めながら、ちょこんと座って頭と尾っぽだけが見えている姿が微笑ましいです。

20130516-5

かわむらランチ☆ ~学食編~

皆さんこんにちは!
温かな日差しを受け、桜並木ではいくつかの桜の木が赤い実を付け小鳥たちが食べに来ています。

20130515-1
さて、ここ数年、大学の学食が「安くておいしい」とテレビや雑誌で特集される機会が増えましたね。
そこで今日は、かわむら自慢のランチを紹介しちゃいます。
学内で一番新しい建物、14号館の1階にある学食では、毎日出来たての美味しいランチが食べられます。
気になるお値段はランチセットで大体380円~450円程。
単品のうどん・そばだと200円~。(学生の強い味方!)

カレー・パスタなどの定番メニューの他、日替わりメニューに、
職員や先生方にも人気の「スペシャルランチ」、
少食の女子学生に人気の「プチランチ」の他、川村ランチがあります。
画像は今日の日替わりメニュー。

 20130515-2 20130515-3 20130515-4 20130515-5

女性の場合、お値段と同様にカロリーも気になりますので、カロリー表示をする工夫も!

20130515-6
ボリュームもあり、学生達に大人気で、お昼はほぼ満席になります。
次回はカフェクレイン編です♪
※学食・カフェは在学生・職員・教員のみの利用になります。

ツバメがやってきた

こんにちは。

突然ですが、私がこの時期、学内で毎年楽しみにしているのが、
ツバメの巣作り&子育てです!

去年は4月下旬頃から、学内をツバメが飛んでいる姿を見かけていたのですが、
今年は5月に入っても姿が見えず…。
大学周辺は民家も多く、今年は他のところで巣作りをするのかしら?
と悲しんでいたら、今日、やっとツバメを発見しました!!!

 20130510-1 20130510-2

この巣は去年・一昨年と連続して使用されている巣です。
どうやら、今日は巣の状態の偵察にきたよう。
昨年のツバメ夫婦でしょうか?

ここでまた子育てをしてくれるを祈っています☆
※明日、5月11日(土)から、バスのダイヤが改訂されます。
天王台駅から大学へ向かう場合、
大学から天王台駅へ向かう場合、いずれも以前の時刻表とは変わっていますので、ご注意下さい。

以前の記事を表示する 168 記事あります