只今、願書受付中!
こんにちは、入試担当者のヨコジュンです。
現在、指定校推薦入試と専門能力推薦入試の願書受付中です。
この入試において、出身高等学校の調査書の評定平均値が4.3以上の合格者等には、
入学金、授業料等の減免制度が適用されます。
皆様からの出願をお待ちしています。
①評定平均値4.9~5.0または日商簿記1級取得者
→ 一般納付金(入学金、授業料、教育充実費)全額4年間免除
②評定平均値4.7~4.8
→ 授業料全額4年間免除
③評定平均値4.5~4.6
→ 授業料半額4年間免除
④評定平均値4.3~4.4または日商簿記2級取得者
→ 入学金免除
※詳しい内容については、募集要項でご確認ください。
■□■□■ 指定校推薦入試(専願制) ■□■□■
出願期間:9月18日(火)~10月12日(金)
試験日:10月20日(土)
選考方法:面接
■□■□■ 専門能力推薦入試(専願制) ■□■□■
出願期間:9月18日(火)~10月12日(金)
試験日:10月21日(日)
選考方法:面接
明日は第2回AO入試!
こんにちは、入試担当者のヨコジュンです。
明日は第2回目のAO入試を実施します。
出願者は9名です。
9名のみなさんは、①エントリー、②事前相談、③事前選考という道のりを経て、
この最終選考に挑みます。
今回の試験では、志望する学部学科の興味や関心、将来の夢などを交え、
何を学びたいかを面接させていただきます。
できるだけ多くの方が合格できるように祈っています。
願書受付中!!
こんにちは、入試担当者のヨコジュンです。
現在、指定校推薦入試と専門能力推薦入試の願書受付中です。
この入試において、出身高等学校の調査書の評定平均値が4.3以上の合格者等には、
入学金、授業料等の減免制度が適用されます。
皆様からの出願をお待ちしています。
①評定平均値4.9~5.0または日商簿記1級取得者
→ 一般納付金(入学金、授業料、教育充実費)全額4年間免除
②評定平均値4.7~4.8
→ 授業料全額4年間免除
③評定平均値4.5~4.6
→ 授業料半額4年間免除
④評定平均値4.3~4.4または日商簿記2級取得者
→ 入学金免除
※詳しい内容については、募集要項でご確認ください。
■□■□■ 指定校推薦入試(専願制) ■□■□■
出願期間:9月18日(火)~10月12日(金)
試験日:10月20日(土)
選考方法:面接
■□■□■ 専門能力推薦入試(専願制) ■□■□■
出願期間:9月18日(火)~10月12日(金)
試験日:10月21日(日)
選考方法:面接
授業等の減免制度のお知らせ
こんにちは、入試担当者のヨコジュンです。
本学の専願入試を希望されている方!朗報です!!
専願入試(指定校推薦入試、専門能力推薦入試、AO入試)において、
出身高等学校の調査書の評定平均値が4.3以上の合格者等には、
入学金、授業料等の減免制度が適用されます。
①評定平均値4.9~5.0または日商簿記1級取得者
→ 一般納付金(入学金、授業料、教育充実費)全額4年間免除
②評定平均値4.7~4.8
→ 授業料全額4年間免除
③評定平均値4.5~4.6
→ 授業料半額4年間免除
④評定平均値4.3~4.4または日商簿記2級取得者
→ 入学金免除
※詳しい内容については、募集要項でご確認ください。
■□■□■ AO入試 ■□■□■
エントリー受付中(2012年2月1日まで)
■□■□■ 指定校推薦入試 ■□■□■
出願期間:9月18日(火)~10月12日(金)
試験日:10月20日(土)
■□■□■ 専門能力推薦入試 ■□■□■
出願期間:9月18日(火)~10月12日(金)
試験日:10月21日(日)
みなさんの出願をお待ちしています!!
9/23(日)は第4回オープンキャンパスを開催します!
こんにちは、入試担当者のヨコジュンです。
最近、すごしやすい季節になりましたね。
さて、9月23日(日)は、第4回オープンキャンパスを開催します。
実は今回が3年生の皆さんにとっては最後の開催となります。
このオープンキャンパスで、未来のジブンを見つけましょう!!
本日から願書受付を開始します。
こんにちは、入試担当者のヨコジュンです。
本日、9月18日(火)から願書の受付が開始される入試をお知らせします。
■■■■■指定校推薦入試(専願制)■■■■■
※本学と指定校との信頼関係に基づき実施する入試制度です。詳細は所属する高校または入試課へお問い合わせください。
出願期間:9月18日(火)~10月12日(金)
試験日:10月20日(土)
選考方法:面接 ※推薦書、調査書、面接により総合評価します。
合格発表:10月26日(金)
■■■■■専門能力推薦入試(専願制)■■■■■
出願期間:9月18日(火)~10月12日(金)
試験日:10月21日(日)
選考方法:面接 ※推薦書、調査書、面接により総合評価します。
合格発表:10月26日(金)
※各入試の出願資格等の詳しい内容については、募集要項で確認してください。
